色から変わる・・・ WILL STYLE ウィルスタイル

浜松カラーサロンWILL STYLE。カラー&マナー講師の活動やサロンの様子をご紹介。 接客マナー講座依頼、メイクレッスン、まつ毛パーマなども受付中!
 › パーソナルカラーサロン WILL STYLE › きらきら日記 › 恋する女のメイク講座

恋する女のメイク講座

2008年08月29日

恋する女のメイク講座

こんな講座いいんじゃないですか?

やってみたいです。

恋する気力バリバリの女子を集めてメイク講座icon16

で、メイクでどこまで恋の結果をだせるか?

それは本人次第??

やっぱ 最後は神頼みでいきましょうicon02


それでは惹きつけるメイクの作り方。

icon22 まず、自分の作りたいイメージを明確にする
icon22今日のメイクのポイントを一つきめる。
icon22自分で褒める

結構単純でした?
派手にすればいいってものでもなく、ナチュラルにすればいいってわけでもない。
自分の雰囲気を上手につくるための小道具がメイクかな?
なりたいイメージを明確にもっている人は綺麗にみえますね。


ところで、私の祖母は亡くなった時のお化粧まで指示してから天国に
旅立ちました。
93歳でもやっぱり綺麗になりたい気持ちは一緒!
まさか恋する女子だった?

もちろん指示通りしっかり眉をかきたしましたよ。
でも今ならもっと上手に描けたかも…。












同じカテゴリー(きらきら日記)の記事
新年会司会も…
新年会司会も…(2018-01-23 13:40)


この記事へのコメント
こんにちは!TAMAさん♪

メイクって奥が深いですねー。
私はこちらに来てからメイクに対する意識が少し変わりました。
隠そうとするメイクではなく、生かすメイク?っていう感じに。

フランス人は、そばかすとかしわを年輪の様に受け止めるようで、
ファンデをあまり塗っていないんです。

私もちょっと影響うけて、以前にTAMAさんが勧めてくださった
かずきれいこの下地(イエロー)とパウダーで簡単に仕上げることが多くなりました~。

生活が変わるとパーソナルカラーも変わるのかな?

年末に帰国する際にはぜひ、アドバイスしてくださいね!
予約とってから帰国します (*^v^*)
Posted by nori at 2008年08月29日 06:25
noriさんへ

私もパーソナルを知ってから意識が変わりました。
欠点を補うよりも長所を活かした方が早いって気づきましたね。
フランス人ってそのへん上手ですよね。
個性を上手に活かしてますよね。

外国にいると洋服や生活スタイルの好みも変わってきませんか?
その町になじんでくるのかな?
私は以前、スペインに1か月いただけでかなり原色好きの露出好きになりました。

noriさんに似合う色は変わらなかったとしても求めるイメージが
依然と変わっているかもしれませんね。
そんなところを調べてみるのも面白いかも?

帰国したらいろんなお話しましょうね。
Posted by TAMATAMA at 2008年08月29日 17:19

削除
恋する女のメイク講座