色から変わる・・・ WILL STYLE ウィルスタイル

浜松カラーサロンWILL STYLE。カラー&マナー講師の活動やサロンの様子をご紹介。 接客マナー講座依頼、メイクレッスン、まつ毛パーマなども受付中!
 › パーソナルカラーサロン WILL STYLE › きらきら日記 › 色を使って食を楽しむ

色を使って食を楽しむ

2009年09月06日

先日、浜松南高校で行った講座。

家庭科のフードデザインのなかにカラーを取り入れました。


「お惣菜のパックの色にも意味がある!」

「料理の腕があがるまでは色でごまかせ!」

そんな講座。 …か???


実践の時間には色布を使ってテーブルコーディネートのレッスン。

パーソナルカラーの配色原理を使ってするのですが、

秋の落ち着いた色を担当したグループは、最初明らかにテンションダウンicon25でした


「え~おじいちゃん色…」

「かわいくない…」


お譲ちゃん!抹茶色や茶色をカッコ良く見せるのがカラーコーディネートの力なのよ

おじいちゃん色じゃなくて「和」とか「アジアン」と言っとくれ!


そして、見本に抹茶色とサーモンピンクを合わせた 「可愛い和コーデ」 を作ったところ

「かわい~❤」

「これ好きかも~」

icon31icon31icon31

お譲ちゃん達!!ありがとうよ。

その言葉が聞きたかったのよ。


高校生!めちゃめちゃ可愛いかったです。

次回も楽しみにして乗り込みます♫






同じカテゴリー(きらきら日記)の記事
新年会司会も…
新年会司会も…(2018-01-23 13:40)



削除
色を使って食を楽しむ