色から変わる・・・ WILL STYLE ウィルスタイル

浜松カラーサロンWILL STYLE。カラー&マナー講師の活動やサロンの様子をご紹介。 接客マナー講座依頼、メイクレッスン、まつ毛パーマなども受付中!

スズメ救助

2011年05月17日

うちのレスキュー君が出動しました。

昨日、下校中に排水口に落ちていたスズメの子をを救助。

なんと、道端に落ちていた軍手とヒモを使って救出作業にあたったそうです。

「雨が降ったら流されてしまうから!」

さすが未来のレスキュー!熱いね〜。
そして最後まであきらめずに救助したことに敬礼

決死の救出劇を聞かされた私、スズメが旅立てるまで協力することにしました。


しかし、朝5時から鳴き出す子スズメ。
お〜い…。
リアル目覚ましかい。


生き物の飼育が苦手な私。
やっとこすっとこ子供を飼育している始末なのに大丈夫なのか〜?
「スズメは飼育が難しい」と聞くのですが、どうしよう…。

どなたかスズメの気持ちの分かる方、スズメのお宿の分かる方、
アドバイスをお願いします。

ぴよ!



同じカテゴリー(きらきら日記)の記事
新年会司会も…
新年会司会も…(2018-01-23 13:40)


この記事へのコメント
おーー!息子さん、とうとうやりましたね☆
私もついでに敬礼(^o^)/

気持ちもお宿も分からないのでコメントしちゃいました。ごめんなさい。

ぴよ!
Posted by ティティ・ラン at 2011年05月17日 11:52
ティティ・ランさん へ

こんな感動的な救出劇があったのに、
その日の夕食はチキンステーキでした。
鳥の気持ちを考えないメニューに息子から
クレームの嵐。
まぁ、当然ですね。。。
無神経なコック長をお許しください。

そして今さらもう言えない…
「お昼に焼き鳥を食べた…」なんて。。。
Posted by TAMATAMA at 2011年05月17日 14:15
TAMAさんたら。。。無茶苦茶だわっ (-_-)
Posted by ティティ・ランティティ・ラン at 2011年05月17日 16:19
はい!
私すずめ救出部隊に所属してますっ!
大きさや状態によりますが、
野生に返せる確立は極めて低いと思われます。
必要でしたら明日朝にでも、竹カゴ、保温マット、給餌注射器などお持ちしますが?
何故そんなものが?!
それは救出部隊だからでありますっ!

とりあえず気をつけて頂きたいことは、なるべく触らないこと。
鳥は人より体温が高いので人が長く触ると温度が移り低体温で死にます。
Posted by yukifujiyukifuji at 2011年05月17日 22:28
yukifujiさんへ

「低体温で死にます…。」
え~?やばい!やばい!
低体温の私がさわってしまいました!
そして、すっかり情まで移ってしまいました。
まだ私にも母性が残っていたのね。。。

死なないように大事に育ててみます。
またアドバイスよろしくね!
Posted by TAMATAMA at 2011年05月17日 23:54
あのあとすずめを無事に救出と聞いてよかった♪

でも心優しき息子さんには、私たちが目の前でじゅうじゅう焼いている焼き鳥を「美味しい!」と食べていたことは言えない…ですね。内緒だわ。
Posted by AZURE Blue at 2011年05月18日 11:26
AZULE Blueさん へ

そうそう…焼き鳥を食べたことは内緒にしておきましょう。

スズメの名前は「ぴーちゃん」になりました。
ベタですが、いちばん呼びやすい名前です。
ピーちゃんが巣立つまでは焼き鳥禁止ですね。
Posted by TAMATAMA at 2011年05月18日 21:04

削除
スズメ救助