「カーネーション」の時代にタイムスリップ!
2011年11月07日
朝のNHKドラマ、「カーネーション」見てます??
朝のNHKドラマにはまるなんて思ってもいなかった私。
そもそも持続力に自信がないから朝ドラなんて縁がなかったのに
このはまりよう。。。
夕食時には家族を前に「今日のカーネーション講座」がはじまる始末。
これはファッションと大阪弁に興味のある人には
必須ドラマ。(そんなんあるんかいな?)
舞台は大阪の岸和田。だんじりの町。私の出身地のすぐ近く。
デザイナー、コシノ姉妹を生んだ小篠綾子さんがモデルのおはなしです。
で…その朝ドラの最後の数秒に「おしゃれ写真館」というコーナーがあり、
昭和初期のころのおしゃれさんの写真が数秒だけ映ります。
うちにもありました!!

祖母綾子20歳の写真。 (いまや天国で満10歳!)
(写真右側のワンピース姿が祖母、そして和装が祖祖母)
昭和7年、まだ洋装と和装が町に入り混じっていた時代
洋裁を習っていた祖母は、ミシンで自分のお洋服を作っていたようです。
体にぴったり合ったお洋服、デザイン、今見てもおしゃれです。
すっと伸びた姿勢もキレイ!
昭和初期でもこんなおしゃれな格好をしていたんですね。
「カーネーション」のドラマとピッタリです。
この写真、早速NHKのホームページから送ってみました。
運よくドラマの最後にうつったら、おばあちゃん喜ぶかしら?
それともおったまげて腰抜かすかしら?
おばあちゃん勝手にごめ~ん。
朝のNHKドラマにはまるなんて思ってもいなかった私。
そもそも持続力に自信がないから朝ドラなんて縁がなかったのに
このはまりよう。。。
夕食時には家族を前に「今日のカーネーション講座」がはじまる始末。
これはファッションと大阪弁に興味のある人には
必須ドラマ。(そんなんあるんかいな?)
舞台は大阪の岸和田。だんじりの町。私の出身地のすぐ近く。
デザイナー、コシノ姉妹を生んだ小篠綾子さんがモデルのおはなしです。
で…その朝ドラの最後の数秒に「おしゃれ写真館」というコーナーがあり、
昭和初期のころのおしゃれさんの写真が数秒だけ映ります。
うちにもありました!!

祖母綾子20歳の写真。 (いまや天国で満10歳!)
(写真右側のワンピース姿が祖母、そして和装が祖祖母)
昭和7年、まだ洋装と和装が町に入り混じっていた時代
洋裁を習っていた祖母は、ミシンで自分のお洋服を作っていたようです。
体にぴったり合ったお洋服、デザイン、今見てもおしゃれです。
すっと伸びた姿勢もキレイ!
昭和初期でもこんなおしゃれな格好をしていたんですね。
「カーネーション」のドラマとピッタリです。
この写真、早速NHKのホームページから送ってみました。
運よくドラマの最後にうつったら、おばあちゃん喜ぶかしら?
それともおったまげて腰抜かすかしら?
おばあちゃん勝手にごめ~ん。
Posted by TAMA at 20:00
│きらきら日記