南校フードコーディネート
2013年11月21日
毎年南校の家庭科の時間で授業をさせていただいています。
テーブルコーディネートにパーソナルカラーの色の分類方法を使うので、
簡単に素敵なテーブルコーディネートが出来上がりました。




うまく作るコツは立体的にテーブルをコーディネートすること。
もはやナプキンが折り紙状態です。
今回は作品づくりに15分しか取れなかったのに!!
みんな天才ちゃう??

がんばれ家庭科男子!

女子力UPだ!

誰かがさりげなく南校のキャラクターを入れてた。
名前なんだっけ?
はまっぴ? あれ?
こんな所にいては焼鳥にされるだろう…。
家庭科の授業にカラーを導入すると、生徒さんも楽しんで学べます!
超おすすめの授業です。
テーブルコーディネートにパーソナルカラーの色の分類方法を使うので、
簡単に素敵なテーブルコーディネートが出来上がりました。
うまく作るコツは立体的にテーブルをコーディネートすること。
もはやナプキンが折り紙状態です。
今回は作品づくりに15分しか取れなかったのに!!
みんな天才ちゃう??
がんばれ家庭科男子!
女子力UPだ!
誰かがさりげなく南校のキャラクターを入れてた。
名前なんだっけ?
はまっぴ? あれ?
こんな所にいては焼鳥にされるだろう…。
家庭科の授業にカラーを導入すると、生徒さんも楽しんで学べます!
超おすすめの授業です。
Posted by TAMA at 12:06
│きらきら日記