浜松南高校 フードコーディネート
2016年11月07日
今年も浜松南高校の家庭科の授業へ行ってきました
フードコーディネートの授業では美味しく食べるための色遣いについてお伝えしました。
☆ 食器の色で味は変わること。
☆ 外食産業では美味しく見せる色が巧みに使われていること。
そして、実践ではテーブルコーディネートを自分で作ってみました。
パーソナルカラーで使う4タイプの色グループに分けてテーマを作りました。

ひな祭りコーディネート

ピクニックコーディネート

ウエディングコーディネート

クリスマスコーディネート

バレンタインコーディネート

ハロウィンコーディネート
良いコーディネートを作るコツは立体感を出すこと。
色だけでなく形や空間にもくふうを凝らすと良い作品になりますね!
さて、今日習ったことを家でも活用してくださいね!
フードコーディネートの授業では美味しく食べるための色遣いについてお伝えしました。
☆ 食器の色で味は変わること。
☆ 外食産業では美味しく見せる色が巧みに使われていること。
そして、実践ではテーブルコーディネートを自分で作ってみました。
パーソナルカラーで使う4タイプの色グループに分けてテーマを作りました。

ひな祭りコーディネート

ピクニックコーディネート

ウエディングコーディネート

クリスマスコーディネート

バレンタインコーディネート

ハロウィンコーディネート
良いコーディネートを作るコツは立体感を出すこと。
色だけでなく形や空間にもくふうを凝らすと良い作品になりますね!
さて、今日習ったことを家でも活用してくださいね!
Posted by TAMA at 00:33│Comments(0)
│きらきら日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。